カウンセリング

カウンセリングは、日本では「心の病」の方が受けるというイメージが残っているようです。

ですが、カウンセリングは心の調子を整えるメンタルケアという意味で気軽に受けていただいた方が「心の病を予防する」ということにつながります。

お手入れのためにヘアサロンやネイルサロンへは気軽に足を運ばれると思いますが、髪や爪と同じように大切なものは「心」です。

「心」も髪や爪と同じようにお手入れをしなければ、すぐに疲れてボロボロになってしまいます。

日本は、「心の強さ」を求める国です。ですが、心療内科やカウンセリングでメンタルケアを受けようとすれば「心が弱い」とみなされてしまう国でもあります。

ですが、心の疲れを放置すればどうなるかということは、日本の自殺者数の多さをみればおわかりいただけると思います。

カウンセリングは「心が弱い」から受けるものではありません。心が強いからこそ、自分自身と向き合えるのです。

自分自身と向き合うことで、八方ふさがりに思える人生も打破することができます。

今、カウンセリングを受けようと考えている方々はとても勇気のある方々です。

コラム

ギフテッド

日本では、まだまだ認知されていないギフテッド チャイルドですが、ギフテッドであるがゆえの、育てにくさがあります。

特に、一見何の問題も抱えていないように見えてしまうケースや、とても優秀なお子さんの場合ですと、周囲に相談してもわかってもらいないことも多々あります。

まだ周りに相談できれば良いのですが、なかには相談し辛い状況にあるケースもあります。

ギフテッドの大変さや生きづらさは、その当事者、そして一緒に生活をする家族にしかわからないものがあるのかもしれません。

ギフテッドなのか、そうではないのか、その判別はさほど重要ではありません。

物事の習得が早く聡明だからこそ感じる人間関係の問題、また生活面や学習面での問題が必ず起こります。

ボイスでは、普段は口にできない親御さんの悩みを聞き、どうお子さんをサポートしていくべきなのか一緒に考えさせて頂きます。

コラム

子育て・発達障害・不登校の悩み

発達障害を抱えていると、生活面ですこし工夫が必要になることがあります。少し工夫をすることで「生きやすくなること」、「過ごしやすくなること」も多くありますので、このカテゴリーでは、発達障害があるからこその悩みや、ちょっとした工夫をお伝えしていきます。

ちょっとした工夫で、学校やご家庭でのトラブルが減り、発達障害の当事者の方も一緒に暮らすご家族の方も、少しだけ生きやすくなることもあります。

コラム

中学受験

中学受験は、ほかの受験とは違い親子人三脚でなければ進められないご家庭がほとんどです。

だからこそ、親御さんは「本当に受験させるべきなのだろうか。」、「家はやりきれないかもしれない。」、「受験勉強よりも家族と過ごす時間を大切にした方が良いのではないだろうか。」、「子供にとっての幸せとはなんだろうか。」などなど、さまざまな悩みを抱えています。

それほど中学受験とは特殊な世界であり、人からの共感がえぬくい世界でもあります。まずは、ご家庭のなかで足並みがそろっていなければ「親の情報戦」と言われる中学受験ではやり抜けません。

このカテゴリーでは、家族が不仲になることなく、すすめられる受験勉強のやり方や、受験生だからこそ抱える悩みについてお伝えしていきます。

コラム

学校・塾・習い事・部活動

子供は学校がすべてだと考えがちです。大人が毎日会社へ行くように、子供は毎日学校に通います。ですから、学校で問題を抱えてしまうと、その問題がすべてになってしまい、自信まで失ってしまうこともあります。

その問題は、子ども同士の人間関係がうまくいっていない場合もありますし、学業面や運動面に対し問題を抱えている場合もあります。また、担任の先生との相性が悪いということも考えられます。

このカテゴリーでは、子供が学校や塾といった集団社会のなかで問題を抱えてしまった場合の対処法についてお伝えしていきます。

コラム

恋愛・婚活の悩み

パートナーとうまくコミュニケーションがとれない、パートナーが何を考えているのかわからない。うまくやればやろうとするほど、空回りして相手の気持ちが離れてしまう・・・。

パートナーとの関係性により、人生の幸福度や満足度は左右されるものです。誰でも、一緒にいるのならお互いが幸せでいたいと思うものです。

このカテゴリーでは、恋人関係や夫婦関係を良くするためのポイントをお伝えしていきます。

コラム

熟年離婚・介護の悩み

熟年離婚や介護の問題は、ご本人だけではなくご家族にも影響を与える問題でもあります。ですので、より一層慎重にならざるを得ない問題でもあります。

ここでは、熟年離婚の現状や介護についてご紹介いたします。

コラム

夫婦関係の悩み

家族関係がうまくいっていないと気がめいることもあります。お互いどう接していいのかわからなくなってしまうことも、お互いがお互いに対してイライラしてしまうことも、家族ひとりひとりの足並みがそろわなくなってしまうこともあります。

また育児中のママやパパでしたら、子育てに疲れてしまうことも、強いストレスを感じることもあるでしょう。

「どうしてこうなったのだろう、育て方が悪かったのだろうか?」と、思い悩むこともあるかもしれません。

このカテゴリーでは、子どもとの関係や家族関係がうまくいくコツをお伝えしていきます。接し方を変えるだけで、少しずつ家族関係が穏やかになることもあります。

コラム

親子の問題

親子関係に問題を抱えている人は割と多く存在します。子供のときならば、親の保護下ということで我慢をしてこられても、子供自身が大人になってしまえば親とはある程度の距離が保てなければバランスの良い関係は保てません。

特に親の干渉が強すぎる場合、親が子供の人生をコントロールしたがる場合、または親の束縛が強く、子供を手放さないよう子供に「ひとりではなにもできない」と、思い込ませるような発言が続く場合には、バランスの良い親子関係が築けているとはいえません。

このカテゴリーでは、バランスの良い親子関係の保ち方や、親子関係の問題にどのように対処するのかといった、ちょっとしたコツをお伝えしていきます。

コラム

家庭の問題

家庭という場所は、多くの人にとって一番長く過ごす場所です。そのなかで、妊娠や出産、病気、離婚などさまざまな出来事が起こる場でもあります。

そういったさまざまな出来事を共に喜んだり、悲しんだり、笑いあったりできるのが家族の良さなのですが、現実には喧嘩になってしまうことも、そもそもすれ違ってしまうこともあり、ストレスを溜めてしまうことも家族のなかではまた起こります。

それでは、どうしたら家族として機能する家庭になれるのでしょうか。ここでは、主に家庭問題についてご紹介いたします。

コラム

人間関係(対人関係)の悩み

「人間関係に疲れた、苦手だ。」、多くの人はそう考えます。それほど人間関係や対人関係は容易いものではなく、トラブルになりやすいものです。

特に同調圧力が強い日本では、ちょっと人とは違った考えや発言をしただけでも問題視されてしまうこともあります。

そのような同調圧力や人間関係のトラブルがストレスにつながるのですが、ストレスが溜まりすぎると身体的に病気になってしまうこともありますし、心が病気になってしまうこともあります。例えば、うつ病や対人恐怖症、パニック障害などです。

そういった、心の病を予防するためにはストレス解消法やストレスに対する対処法を知り、「自分らしく生きていく」ことが必要となります。

このカテゴリーでは、ストレスに対する対処法や「自分らしく生きていく」ためのコツをお伝えいたします。

コラム

仕事・キャリア・人生の悩み

毎日の大半を占めるものは仕事です。仕事とは、生きていくために必要な資金を稼ぐという手段でもありますが、同時に「どう生きていくのか」、「どう生きていきたいのか」ということを実現する自己実現の場でもあります。

そういうなかで、仕事は好きだけど職場での人間関係がうまくいかず悩むこともありますし、自分の思い描いた仕事とは違う場合もあります。また、転職やキャリアアップに悩むこともあります。

どう生きることが「自分らしく生きる」ことにつながるのか、「どう生きることが、もっと生きやすくなる」ことにつながるのか、このカテゴリーでは自分らしく生きていくためのコツをお伝えしていきます。

コラム

暴飲暴食

コラム