
婚活 アプリ でマッチングしたのに、メッセージに対して返答がない、メッセージが続かないなど、婚活アプリならではの 難しい 点があります。
出会いを求めている者同士なのに、なぜメッセージが続かないという現象が起きるのでしょうか。
タイムラグが発生する
メッセージのやり取りにたどり着くまでには、片方が「いいね」をお送り、受け取り手が「いいね」を返すと、マッチングが成立し、メッセージのやり取りが可能になります。
ですが、片方が「いいね」を送ったとしても、それを相手が見る時にはどうしてもタイムラグが発生してしまいます。
例えば、片方が夜に「いいね」を送ったとし、翌日、相手がそれを見て「いいね」を返したとしても、メッセージが始まらないことがあるということです。
それは、まず婚活アプリならではの気軽さがあります。婚活アプリを利用する人のなかには、気軽にたくさん「いいね」を送る人もいます。
特にそういう方は、すぐに「いいね」を返信してくれる人とメッセージを始めてしまっている可能性があります。
また、気軽に「いいね」を送っている方は、たくさんの人とマッチングしてしまい、マッチングしたものの興味が持てない、もしくはマッチングしても埋もれてしまい気が付かない、ということも考えられます。
ですので、「いいね」をもらったら、なるべく相手がオンラインの間に「いいね」を返し、メッセージをはじめてしまうと、やり取りできる確率はあがります。
メッセージが続かない
マッチングして、メッセージのやり取りが始まったとしても、2,3往復してメッセージが返ってこなくなることがあります。
そもそも知らない人同士ですので、なかなか共通の話題がみつからず、話が盛り上がらない、何を話していいかわからない、という原因が考えられます。
特に男性は、メールやメッセージという文章を書くこと自体が苦手という人も割と多くいます。
よく、「女性と違って、男性は文章を書くことが苦手」という方もいますが、女性も決して文章を書くことが得意なわけでもありませんし、女性だからといってコミュニケーション能力が高いわけでもありません。
それでも、相手に気を使ってなんとか話題をふっているのだと思います。
気心しれた友人とのメッセージとは違い、婚活アプリのメッセージは知らない人同士が会話を作り上げていくわけですから、どうしても形式的な質問になってしまったり、一問一答になりがちになってしまい、面白みがなくなってしまいます。
ですので、双方が相手に興味を持ち(気を使い)、お互いに質問をしていくと、共通の話題が見つかるかもしれません。
片方が質問、片方が答える、この形式ですと、いつまで経っても共通の話題が見つからず、行き詰ってしまいます。
メッセージをする時間がない
婚活アプリはアプリを開かないといけません。
ですので、日中仕事で忙しかったり、毎日、定期的にメッセージの確認ができないと、メッセージが来ていても気が付かずに時間が経過していることがあります。
また、メッセージを見ても、何を書くか考えて後で返信しようと思っているうちに忘れてしまうこともあります。
やはり、面識のある人とは違い、婚活アプリは実際に対面するまではバーチャルの世界の人になってしまいますので、現実世界の忙しさが優先されてしまう、ということもメッセージが途切れがちになる原因なのではないでしょうか。
ボイスカウンセラー
齋藤 唯衣(さいとう ゆい)
まとめ
婚活アプリは難しい~メッセージが続かないのはなぜ?~
タイムラグが発生する
メッセージが続かない
メッセージをする時間がない